ETV環境省 環境技術実証事業 実証番号020-0702 環境省平成19年度環境技術実証モデル事業 「小規模事業場向け有機性排水処理技術分野」実証技術

食品関連施設をはじめとする、水質汚濁防止法(水濁法)等に係る、 特定工場・事業場の施設管理担当者の方に、ぜひ知っていただきたいことがあります。

あなたは工場の排水を低コストで簡単にクリーンする「方法」を知りたくありませんか?

薬品を一切使わず、簡単に工場の排水処理を実現する「最新技術」がここにあります。 (今なら、その最新技術が詳しく書かれた小冊子を無料配布中です)

無料小冊子のお申し込みはこちら

もし、以下の項目に一つでも当てはまる部分があれば、ぜひ最後までお読みください。 必ず、その問題解決のお役にたてるはずです。


まずは、論より証拠です。下記の写真をご覧になってください。

処理前(原水)→処理後

これは、ある「技術」を利用して、実際に工場から出る排出を処理したものです。

ちなみに、一切、薬品などは使っていません。
また、大型で高額な排水処理システムを使っているわけでもありません。

そして、すでにその「技術」を利用している企業様の声です。

食堂管理会社 管理部長様
「1日約2,000食を調理する当食堂では、以前よりノルマルヘキサンの数値が基準値を 超えてしまうケースがあり、その対応に苦慮しておりました。そこで、●●●●を利用 した新しい装置を導入することにしました。全く新しい試みでしたが、設置から運転ま での速さにまず驚かされました。朝から設置を行い、夕方には運転が軌道にのり、水質測定も 可能な状況となっておりました。その後の水質調査で十分に油が除去されていることが確認でき、 水質改善が図れたと考えています。」

なぜ、こんなことが可能になるのでしょうか?

(今なら、当社オリジナル無料小冊子にその「答え」が、
詳しく書かれていますので、よろしければ、一度ご覧ください。詳しくはこちら


ところで、みなさんはご存知でしょうか?

現在、排水の中で水質をオーバーしやすい物質

それは「油」なんです。


油の他にもたくさんの汚れ成分が混じった水が、下水道などへ流されますが、
油はいろんな場所で「悪さ」をします。
管を詰まらせたり、臭いニオイを発したり、時には有毒ガスの発生源になることもあります。

工場から排出される「油」が除去しにくい理由とは?

古くから語り伝えられてきた諺に「水と油」があります。
ご存知の通り、しっくりいかないこと、互いに打ち解けないことを意味します。
一方、現実には仲の良い水と油が存在します。

これをエマルジョン(乳化状態)といいます。


仲良くなった水と油は、なかなか離れてくれません。まるで仲睦まじい恋人同士のようです。
そんな、油の処理は技術やコスト的見地から対策が遅れがちといわれています。

薬品を一切使わないで、環境基準を簡単にクリアする新たな方法とは?

では、その処理をするためには、どうしたら良いのでしょうか?
従来は、微生物や、薬品を使用する処理が主流でした。
高額で大きな排水処理システムを必要とするケースもあり、
必ずしも全ての事業場へ適したシステムとは言い難い状況でした。


それぞれの技術は水をきれいにしますが、保守管理が大変であったり、
発生汚泥が大量に発生したり、別な問題が浮上する可能性もあります。


高額な排水処理システムの導入は、事業場負担も重く、
設置スペースの問題もあり、導入には躊躇するケースもあるかと思われます。

もっと、低コストで、安全で、間単に排水処理できる方法はないものか?

実は今、簡単に水と油を分解して、排水をクリーンにすることができる技術があるのです。

それが、「電気分解」を利用した排水技術です。

そう、小学校の理科の実験で行った、あの「電気分解」です。
この方法を使うと、至って簡単な仕組みで水質改善を実現します。
まずは、以下の図をご覧になってください。


処理フロー

あなたの工場で、「電解式排水処理装置」を活用する5つのメリット

電気分解による排水技術の研究開発は、以前から行われておりました。
しかし、実際の現場で利用されているケースは、非常に稀であります。


そこで、当社では、環境技術実証モデル事業の実証結果を踏まえて、
実用化に向けた技術向上を図ってまいりました。


併せて、当該技術の優位性や機能性を確立すべく実証と改良を繰り返し、
その結果、以下のメリットを提供することが可能となったのです。


図


このように、「電気分解式排水処理装置」は、これまで工場や事業場の
排水処理や水質改善でネックになっていた様々な問題を解決し、
「環境基準」を簡単にクリアすることが可能になるのです。


我々は、この電気分解による排水技術を、できるだけ多くの企業様に、簡単かつ安心して
ご活用いただくことで、地域社会の環境改善に貢献していきたいと考えます。


そこで、当社では、電解式排水処理技術の活用法や活用メリットを
よりわかりやすく、そして詳しく説明した小冊子を作成しました。

今なら、先着限定200社様のみ、無料で配送いたします。

「これが、あなたの工場でも簡単に実践できる新しい環境対策! 工場の排水を低コストかつ短期間でクリーンにする方法とは?」

小冊子の主な内容
  • なぜ水をきれいにするのか?
  • 水質汚濁防止法とは?
  • これまであまり知られなかった排水の問題
  • 簡単に実践できる新しい水環境対策
  • 電気分解式排水処理装置のメリットと留意点
  • 小冊子読者限定特典
小冊子

■追伸

地球は祖先からの贈り物ではなく、子孫からの借り物であるといいます。
企業経営は必ず地球資源を借りて営んでいます。顕著な例が水であるといえます。
事業で使用する水は必ず綺麗な水です。使用した水は必ず汚れて排出されます。
借りた物は出来るだけ、借りた状態に戻して返すのは最低限のマナーです。


「少しだけなら」の積み重ねが環境問題を危機的状況に追い込みます。
水は限りある資源であるということを再認識する必要があります。
当社では、地球上に課せられた水問題の解決について、真剣に向き合って
いきたいと思います。

代表取締役 西澤 眞 最高執行責任者 田邉 郁也
代表取締役
西澤 眞
最高執行責任者
田邉 郁也

ページトップへ